2017年12月14日木曜日

カーナビのようでカーナビでないcarrozzeria FH-9300DVSをレビューしてみる ~開封から取り付け~

新車購入時オプションでカーナビを装着する方は多いかと思います。今回DIYでカーオーディオを装着し私がこの機種を選んだ理由と実際使用したレビューを綴って行きたいと思います。


カーナビってもやは必需品ですが最近ではスマホのマップアプリで目的地を検索して活用している方もおられます。

カーナビって古くなると新しくできた道を走っていると道なき道を走ることがあります。アップデートしないとどんどん地図データは取り残されてしまいます。そのアップデートも無料ではありません。

そこでこのFH-9300DVSはAndroid AutoやApple carplayに対応したモデルを選んでみました。
Android Auto、Apple carplayって何なの?スマートフォンを車内で使うためのプラットフォームなのです。

まずは開封




amazonでポチしました。価格は43850円でした。(2017年12月)
取り付けはDIYです。



早速開封して内容物を確認。
本体、16ピンハーネス、ハンズフリーマイク、USBケーブル延長ケーブル、取説、リモコン、ネジ
DIYでお取り付けになる際はディーラー等で確認してくださいね。



本体の裏になります。
左側から
・ハンズフリ-マイク IN
・ステアリングリモコンアダプター端子入力
・USBポート 1個
・AUX IN 1個
・16Pハーネスの差し込み口
・フロントプスピーカープリアウト
・リヤスピーカープリアウト
・サブウーファープリアウト
・映像入力
・音声入力
・リヤカメラ IN
・ラジオアンテナ IN
となっています。

早速取り付けてみます


現在はFH-9100DVDというユニットが装着されています。コイツを外して新たな機種を取り付けていきます。
旧機種の故障が新たな機種の購入契機です。





左が新機種(FH-9300DVS)で右が旧機種
16Pハーネスはそのまま使えそうです(笑)多少差し込み口の位置の違いはありますが大体同じであることが分かります。

それにしてもカーオディオってなんでこんなに配線だらけなんだろう…ちゃんと元に戻せるか不安が過ぎりますね。



ちなみに車種はデリカD:5なのですが、内張り剥がしとプラスドライバーで容易にパネルを外すことができます。
RCAピンケーブルでアンプ接続しています。



裏の配線を接続してイグニッションONで見事起動しました。
では戻していきます。バックカメラの確認も忘れずに。



車の電装品をいじる時はバッテリーのマイナス端子を必ず外しましょう。ショートしてしまうと機器が破損してしまうので…
外した時と逆の手順で戻していきます。エアコンのカプラー類もしっかり戻していきます。

起動していきます




戻したらUSBにiPhone6を接続します。
ディスプレイにApple carplayの画面になりました。iPhoneも接続が認識されました。かなり興奮してます(笑)



こちらはAndroid端末を接続です。こちらもしっかり認識できました。

Apple CarplayではiPhone5以降の端末で利用可能
Android AutoはAndroid5.0(Lollipop)以上のスマートフォンが必要となります。

で、一体なにができるの?


Android、iPhoneともに専用のアプリのみが利用できます。
専用アプリというのがポイントでGoogle検索やYouTubeといったアプリには対応されていません。

あくまで運転中にスマートフォン操作をしないための措置だそうでこの専用アプリにはMAPやミュージックアプリ、電話(ハンズフリー)などとかなり限定的です。

ナビゲーション



Android端末を接続するとGoogleMAPでナビゲーションすることが可能です。
音声検索も可能で「OK Google」で目的地を音声で設定することができます。
また、ルートの渋滞具合も映し出すことができました。
iPhoneではAppleのMAPとなりこのGoogle MAPには対応されていません。もちろん「siri」で検索となります。

ミュージック



Androidの「play Music」や「amazon Music」に対応されています。他のMusicアプリにも対応されているようですが私の端末には入ってないので確認できませんでした。
iPhoneでは「Music」、「amazon Music」が使えました。

電話や音声によるメールの確認もできるようですが追ってレビューしていきたいと思います。
DIYで取り付けされる方は事前にお車をご確認の上行って下さい。
車種によっては取り付けできない場合もあります。

今回は開封と取り付け、起動までの様子をブログにしました。次回は使用感をお伝えできればと思います。




ご視聴ありがとうございました。




2017年11月24日金曜日

おうちで簡単にカプチーノを楽しもうって話

先日とあるクッキング雑誌を読んでいたら気軽にカプチーノを作ろうという記事に目が釘付けになった。



コーヒー好きでスタバやドトールのコーヒーはもちろんだがコンビニでもコーヒーは注文する。コーヒー豆を買ってなんちゃらという細かい所まではやらないがコーヒーは好きな方だ。

そして、これら(コンビニを含め)コーヒーショップというところには決まってふんわりクリーミーな泡でつくるカプチーノがあったりする。
自宅ではまず作れないと思っていた私にとってカプチーノはいつも注文するコーヒーなのだ。

そんなふんわりクリーミーな泡のカプチーノが自宅で作れる夢のようなマシンを100円均一で発見した。(雑誌が教えてくれた)



それがコレ、キャンドゥのカプチーノミルクフォーマーである。

まぁ100均だし、ダメ元で試してみよう(笑)



ちなみに単三電池2個必要となります。(もちろん別売)

①まずは牛乳を温めます。説明書きによるとカップに3分の1ほど牛乳を注いで、沸騰しない程度に温めますとの事。
80℃設定で電子レンジでチンしてみて特に問題なかったように思えます。



②カップを平らな所に置いて先端の回転リングを牛乳の中に入れてからスイッチを入れます。

娘「パパ~ちょっとやらせて~」
回転させてから牛乳に入れたため、周囲に飛び散るハメになる娘

娘「ぎゃ~」

とまあ、牛乳のなかで先っちょが回転するとすぐに泡立って来ます。
それと3分の1以上の牛乳をカップに入れて撹拌すると溢れます。
(私も溢れさせました)



娘が面白がって撹拌しすぎた為ドロっとした泡に…
いくらなんでもコレはまずそう…オエ(泣)



10秒程度の撹拌でクリーミーな泡に変化します。

こんな画期的な商品があったとは…しかも100均(泣)



エスプレッソや深煎りコーヒーの上にスプーンなどで泡立った牛乳をゆっくりのせれば完成。
我が家はインスタントコーヒーで代用。

どうです簡単にカプチーノができたでしょ(笑)

味見は妻に。

妻「…う~ん、微妙」

私(微妙かよ…)

このふんわりした泡を使ってティーオレもいけちゃいます。

コーヒーが苦手な方やお子様にはティーオレいかがでしょうか。

おいしいカプチーノが作れるようもっと努力します。

本体は電池を使用していますので濡らすのは厳禁です。




ご視聴ありがとうございました。



2017年11月20日月曜日

ゲームにキレるにはやめよう

酒癖が悪くて暴力をふるう。なんて聞きますが、私は酒で暴れたことはないのですが…
オンラインゲームでの対戦でキレたり暴言を吐くといった「ゲーム癖が悪い」とでもいいましょうか、実体験を綴っていきたいと思います。


オンラインで二手に分かれて対戦するゲームをやっていて、その中でランクを上げていく要素のモードがあるんですが、勝てば上昇し負ければ下がるといったシンプルな内容なんですが、これが想像以上にヤバイ…

「何やってんだよ~!」

もうね負けると暴言の吐きまくりです。
私の気が短いせいもあるのか、自分でも「ヤバイな自分」と思ってしまうレベル。


やめるにやめられない心理

負けるとさっさと諦めに転じることができず、「よ~し、次は勝ってやろう」と意気込み、結局負ける…そしてキレるを繰り返す。

ギャンブル的な要素でもあるのかなぁ…
「勝つ」という体験をすると、「きっと次も勝てる」と錯覚する感覚に似ています。

ハマるとなかなか抜け出せないんです(泣)

キレる人結構いるの?


ネットで同じような境遇の人はいないか検索してみたら、結構いるようですね。

・ゲームにキレて夜中に大声を出す夫
・物にあたって破壊する者

中でもコントローラーを破壊する人が多かったです。

う~ん私もヤバイな…(まだコントローラーを破壊してないけど)

で、結局何にキレてんの?


仲間が弱い。ゲーム設定がおかしい等あれこれ言いますが、結局自分の思い通りに行かないからキレるのだと思います。まぁ自分の下手さが一番の問題。不甲斐なさ。

結論


ようは負けても冷静でいろって事。ゲームで負けてブチ切れてる姿はかなり醜いです。
なによりゲームで楽しんでる感が無いのです。

ゲームはほどほどにしておきます。

息子「くそーまたやられた(怒)」


私「じゃあパパが勝ってあげよう」


私 「・・・」


私「なんでやられるのー(怒)」


家族「・・・」




ご視聴ありがとうございました。







2017年11月17日金曜日

ひとりぼっちの紅葉撮影 高麗神社~昭和記念公園

仕事が忙しく休みの日は疲れてゴロゴロして終わってしまう事が多い今日このごろ。インスタのフォロワー写真も紅葉が多くなってきたので紅葉を撮りに近所の紅葉スポットに行ってきました。



こちらは埼玉県日高市にある高麗神社。
もみじはところどころ赤みがかっていますがまだまだ本格的な紅葉は始まっていない印象…ちょっと残念。
高麗神社



境内もまばら…今年の夏は雨が多かったせいかキレイに色づいていない様子。



こちらは神社裏手にある高麗家住宅。屋根は茅葺きです。
朝早かったせいか誰もいませんでした。
神社だから紅葉があるかと思ったけどありませんでした(泣)



季節外れの紫陽花が咲いていたので撮ってみました。11月15日なのに紫陽花って・・・

埼玉エリアで紅葉といえば秩父や長瀞などの名所もありますが、そちらは紅葉が既に終わってしまったという情報もあるので、次の目的地を目指すことにしました。

やってきたのは東京立川市の昭和記念公園。ここのイチョウ並木がちょうど見頃との事なのでピューっと移動。



昭和記念公園
前日の雨のせいか枝葉は少ない印象。平日なのに人が多い。
ひとりぼっちの紅葉撮影ですが、めっちゃ興奮してます(笑)

「写真撮って下さ~い」と外国人の美人から声かけられました(笑)



あたりは銀杏の臭いが立ち込めています。あの臭いは苦手ですがイチョウの輝きはホント癒やされます。



公園内の「日本庭園」です。写真がやや暗いなぁ…
(ちなみに写真の加工はしてません。)
最近広角レンズをゲットしました。ソニーEマウントのパンケーキレンズに嵌めるウルトラワイドコンバーターというものを手に入れたので持ち合わせています。35ミリ換算で12mmの広角なのでとてもワイドに撮れちゃいます。



ここのもみじはキレイに赤くなっていました。



落ちた葉も風情を感じます。



しっかり手入れされた庭園の紅葉は圧巻でした。
私的には昭和記念公園は東京都下ではかなりおすすめの公園です。

私の使用しているミラーレスカメラα6000もやや物足りなさを感じてきましたので、そろそろ新型でも欲しいところです。
α6500あたり…

明日も仕事頑張ろ(泣)


ご視聴ありがとうございました。




2017年11月8日水曜日

退職願を書いた話

以前のブログでも書いたことなのですが、私は12月いっぱいで現職場を退職することになっています。




はじめに


私が身を置くのは医療業界。医療というとさまざまな職種がありそれぞれに専門の資格を有しています。
一般企業のサラリーマンとはいささか勝手が違い、職場を転々とする者もいれば一箇所でじっくり腰を据える者もいます。
持ち得た資格で職を転じるのもスキルアップのひとつであると私は思っています(転々としすぎも良くないが…)

今回私もスキルアップの意味合いで現職場を離れるに至っております。

退職の意思表示は3ヶ月前にせよ。という職場の取り決めどおり3ヶ月前に退職を申し出て、今回退職の書類を提出するに至りました。

目指すは円満退職


退職を決意してから残務処理はもちろん、仕事の引き継ぎを含め忙しい日々を送っていますが、やはり円満な退職をしたいものです。
「どーせ辞めちゃうんでしょ」なんて思われても癪なので最後まで課せられた仕事は責任を持って処理していこうと思っています。当り前の事なんですがね…



有給消化はできるのか?


皆さんの会社はいかがでしょうか?退職のとき有給休暇は使い切れるのでしょうか?私の有給はかなり残っています。(ほとんど使っていません(泣))
会社によっては買い上げとかも聞いたことがありますがどうなんでしょうかね…

法的には有給休暇を退職日までに使い切っても問題ないし、買い取りも一部認められているようです。

退職日まで全部を使い切るのはちと厳しそうですかね…


退職届と退職願の違い


「退職」というキーワードでググってみると興味深いネタが目に止まりました。「願」と「届」って厳密には異なったものらしいのです。
「退職願」は退職を願い出るための書類となります。私は口頭にて願い出て承諾を得てはいます。
そして退職することが確定したのちに届け出る書類が「退職届」です。
私の場合は退職日が決定している訳ですからタイトルの「願」ではなく本来は「届」を提出するわけです。



さいごに



退職まで1ヶ月半となりました。長く勤めた職場でもあるので、寂しい気持ちもあります。
3ヶ月前に退職の意思を上司に伝えたものの人材不足というあおりなのか新入職員はなかなか入っては来ません。(大丈夫か?)
どちらにしても残りの仕事を全うするまでです。



ご視聴ありがとうございました。


2017年11月3日金曜日

amazon定期おトク便で日用品をお安く購入

amazonを利用して2年となります。とにかく気になってものはまずはamazonで確認。そしてカートに投入。

2年も同じ通販サイトを利用し続けるにはやはり理由があると思いますし、顧客を飽きさせない工夫と便利さを兼ね備えているのだとつくづく感じます。

「amazon 画像」の画像検索結果

そんな大好きなamazonで今回購入したもの…



T字カミソリと替刃(笑)
「こんなもの近くのマツ◯ヨで買えよ」と思うかもしれませんが、日用品もamazonにはちゃんと並んでいるのです。

日用品って生活で日々使用する洗剤や衛生用品などをamazonでは「定期おトク便」で定期的に配送してくれるサービスがあるのです。

私の定期便活用法を紹介していこうと思います。

1.定期便利用で10%オフの割引



amazon定期おトク便を利用での注文は10%オフとなります。毎回単発で購入するのではなく定期的な頻度で消耗する日用品をあらかじめ登録すると購入ごとに10%オフとなります。


2.Prime会員だけではない

私はプライム会員となっていますが、この「定期おトク便」サービスは一般の方でも適用されます。もちろん10%オフです。

3.カミソリは剃れればなんでも良かった

毎日のひげ剃り正直どんなカミソリでも良かったのです。ただ、一番のネックは替刃が結構高いという事。マツ◯ヨに陳列されている商品以外のものもamazonでは検索すれば一発。お安い商品を選択することができるのも通販の強み。
商品にこだわりがなければ安価なものをさらに10%引きで注文することができるのです。

4.配送料金は無料

「amazon定期おトク便」の配送料は無料。しかもプライム会員以外も無料になってしまうのです。
これめっちゃお得ではないでしょうか。

5.発送の頻度を選択



1~6ヶ月で選択します。3ヶ月(おすすめ)とありますが商品によってこの「おすすめ」は違います。ご自身の消耗頻度と相談しながら選択してください。でも頻度の変更はいつでもできるので悪しからず。

6.おまとめ割引を活用する


定期おトク便が3件以上ある場合は「おまとめ割引」が適用されます。これにより割引が15%となります。
ただし、この「おまとめ割引」はプライム会員のみとなるようです。

7.クーポンを活用する


定期おトク便の対象商品にはクーポンがついていることがあります。あらかじめクーポンの有無を確認しましょう。


さいごに


amazonをさらにお得に使うにはこの「定期おトク便」は欠かせません。
カミソリの替刃一つを配送してくれるのはさすがに申し訳ないので我が家では他にも漂白剤やシャンプーなどなどをまとめて登録しています。

「定期おトク便」で一回だけ購入して注文のあとキャンセルなんて使い方ができてしまいますが個人的にはオススメできません。





ご視聴ありがとうございました。

2017年10月31日火曜日

「勉強させて下さい」って値引くという意味なのだ。

家を買った時に住宅ローンを申し込んだんだけど、「変動」と「固定」で迷った挙句「変動」で借りたわけですが、借りた時に比べると金利は右肩下がり。

「固定」だと借り換えなんて気にしなくていいわけだが、「変動」だと銀行によってだいぶ波がある。



特にネットバンクって人件費や店舗を構える必要がないわけで、大手都市銀に比べると金利は低い印象。というか低い。
もちろん私の借りている信用金庫よりだいぶ低い。

とりあえず現在借り入れをしている信用金庫に相談してみることに…

私「あの~住宅ローンの借り換えを考えてるんですけど…」

担当者「えっ?借り換えですか?どちらにですか?」

少し焦っている担当者。

私「ネットバンクが超低金利なのでそこにしようかと思っています。」

担当者「ちょっとお待ち下さい。ネットバンクみたいに低くなるか分かりませんが、我々も勉強させてください。」

私(勉強?なんの勉強だよ(笑))

ニュアンス的には私達の銀行も引き下げられるか検討させて欲しいという意味なのではと思った。



とりあえず私の確定申告書のコピーを渡して銀行をあとにした。


「住宅ローンの金利を下げよう」的なネタでも書こうと思ったんだけど脱線しますね。

帰宅して「勉強させてください」という言葉がどうしても頭から離れない。

広辞苑には
  1. 精を出して努めること 
  2. 学問や技術を学ぶこと。さまざまな経験を積んで学ぶこと。
  3.  商品を安くすること
とある。

勉強には「値引く」という意味があるわけ。

かつて「勉強しまっせ引っ越しのサカイ♪」というCMがあったけどあの「勉強」って値引くという意味だったことを今更に理解した。

もっと詳しく調べてみると…

値段を下げて利益が少なくなっても売ります=精一杯努力する
ということらしい。

待てよ。となると私が考えていた値下げを検討するというより一歩話が進んでるようにも思える。

「あなたの年収次第で値引くよ」

という意味になるのだ。

もともと商人のあいだで使われた言葉が現代のビジネスマンが使うようになったとも言われている。関西では当り前のように交わされているようだが関東ではあまり聞かれないように思う。

車買う時も「値下げしてよ」って言っちゃいますしね。
「勉強してよ」とは言わないし言えないかなぁ…



ご視聴ありがとうございました。




カーナビのようでカーナビでないcarrozzeria FH-9300DVSをレビューしてみる ~開封から取り付け~

新車購入時オプションでカーナビを装着する方は多いかと思います。今回DIYでカーオーディオを装着し私がこの機種を選んだ理由と実際使用したレビューを綴って行きたいと思います。 カーナビってもやは必需品ですが最近ではスマホのマップアプリで目的地を検索して活用している方もおられます...